有給休暇が自動で付与されるようにしたい
継続勤務日数に応じた日数の有給休暇を自動で付与させる設定ができます。
(労基法に基づく。日数等の詳しい情報はこちらからご確認ください。)
こちらの初期設定が完了しましたら、下記の設定も確認してください。
- 有給休暇日数自動計算を有効にする
【設定】>【勤怠】>【その他設定】>【有給休暇日数自動計算】を「使用する」に設定してください。 - 各従業員の入社年月日を正しく設定する
社員詳細ページで入力する入社年月日をもとに、有給休暇付与日が決定します。
労基法通り、入社年月日から半年後に最初の有給が付与され、そこから1年ごとに毎年付与されていきます。
入社年によって付与される日数が変わります。
入社年月日は社員詳細の有給休暇ページからも登録できます。
ただし、有給付与日当日に即時付与はされません。詳しくはこちらよりご確認ください。
また、1年間の出勤率が80%を下回っている場合、有給休暇ページで「出勤率不足」と表示され、有給が付与されないためご注意ください。
詳しくはこちらよりご確認ください。